前回に引き続き茨城県笠間市のパワースポット&テイクアウトグルメ、
今回は笠間稲荷神社と二ツ木のくるみ稲荷ずしです。
笠間稲荷神社は五穀豊穣、商売繁盛の神として信仰されていて初詣は全国から参拝客が訪れるそうです。
ちなみに笠間稲荷神社は日本三大稲荷の一つとされているそうですよ。

まずは立派な真っ赤な鳥居です。

鳥居をくぐるとあちこちにおキツネさんが。

大きなおキツネさんの足元に沢山いる小さいおキツネさんは境内で売っているおみくじです。

立派な楼門。

もちろんこちらにもおキツネさんが。どのおキツネさんも表情が違うから面白いです。

拝殿。 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)が祀られています。

色鮮やかで美しい拝殿ですね。

しっかり御朱印もいただきました。

神社周辺には沢山のお土産屋さんや飲食店はあるのでちょっとブラブラ。

味のあるお饅頭やさん、中屋総本店を発見!

蒸かしたてのお饅頭が売っています!ほわほわで旨い~!

そして笠間稲荷神社周辺だけあってこの辺は稲荷ずしが名物なのです。特にくるみ入りの稲荷ずしが有名で何件もの店が提供しています。そんな中でも白いきつねが目を引くこちらのお店「寿司の二ツ木」へ。こちらはテイクアウト専門の稲荷ずし屋さんです。

買ってきたのは2種類。 趣のある包みですね~。お土産にも喜ばれます。

くるみ入り稲荷ずし単品7個入。

くるみ入り稲荷ずし3個と海苔巻きのセット。
初めて食べたくるみ入り稲荷寿司は少し甘めでくるみの風味が良く美味しかったです。
まだまだコロナは不安ですが、ルールを守ってソーシャルディスタンスで皆さんも笠間稲荷神社と寿司の二ツ木、どうぞ行ってみてくださいね~!お勧めです!
- 名前・・・・・・笠間稲荷神社
- 住所・・・・・・茨城県笠間市笠間1番地
- 笠間稲荷神社の地図↓
- 名前・・・・・・くるみ稲荷ずし 二ツ木
- 住所・・・・・・茨城県笠間市笠間1343
- 電話番号・・・・0296-72-0037
- くるみ稲荷ずし 二ツ木の地図↓
![日本の神社 101号 (筑波山神社・笠間稲荷神社・常盤神社) [分冊百科] 日本の神社 101号 (筑波山神社・笠間稲荷神社・常盤神社) [分冊百科]](https://m.media-amazon.com/images/I/61x5mEy+0uL._SL160_.jpg)

